■イオンの株主優待はメリットだらけ!
イオンは、国内最大手の小売企業です。
スーパー・専門店・金融・不動産など、幅広い分野の事業を行っています。
それもあって、イオンの株主優待は、特典がたくさんで魅力たっぷりです。
なかでも、イオンラウンジの利用、映画鑑賞(ドリンク付)の大人1千円などがオススメです。
・イオン株主優待で、お得すぎる「5つの特典」を満喫しよう!
■買い物金額の3%がキャッシュバックされる!
メリットだらけのイオンの株主優待ですが、やっぱり基本は、買い物金額3%のキャッシュバックです。
半年ごとに引換証が送られてくるので、店頭窓口で現金が貰えます。今回、我が家に届いた引換証は、昨年9月から今年2月までの半年分です。
返金額は1152円でしたので、逆算すると買い物金額は約3万円です。
我が家の場合は大した金額ではありませんが、特に、イオンを日常的に使う方には魅力的な株主優待です。
・子どもが生まれたら、タカラトミー株を買おう。株主優待がお得すぎる3つの理由とは!?
■イオンを日常的に使ったらお得度アップだ!
もしも、イオンで食費のすべてを買い物したとします。
その場合、キャッシュバック額は、月間2100円、年間2万5千円もの家計の節約になります。
さらに、保有株数によっては、最大7%までキャッシュバックされます。
もし3000株以上のイオン株を保有していたら、食費1ヵ月で7万円の計算で、年間5万8千円の節約になります。
・100株以上→買い物3%割引
・500株以上→買い物4%割引
・1000株以上→買い物5%割引
・3000株以上→買い物7%割引
■業績は金融・不動産が牽引する!
でも、イオンは、地味ながら増収増益基調にあります。
その牽引役が、金融とデベロッパー事業で、この2つの事業で利益の半分以上を稼ぎ出しているのです。
財務面では、金融事業を行っていることもあって、自己資本比率は約1割、有利子負債は2兆円以上です。
平成31年2月期の業績は、前年比で約1割の営業増益見込みです。
・地味だけど凄い。イオン子会社の実力銘柄8選!
【基礎情報】イオン(8267)
(平成31年1月28日時点)
・株価 2,162円
・PBR 1.62
・PER 51.97
・自己資本比率 11.4%
・配当利回り 1.57%
・最低投資額 216,200円
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。


★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!
★オススメのブログ★
・かすみちゃんの株主優待日記
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿