■端株優待とは何なの?
株主優待は、通常、最低単元を保有しないと貰えないものです。
たとえば、KDDI(9433)は株価3千円ですが、取引の最低単元が100株なので、基本的には約30万円ないと投資できません。
そして、株主優待も100株・約30万円投資しないと貰えません。
それに対して、端株優待がある銘柄は、最低単元を保有しない少額投資でも、株主優待が貰えるのがメリットです。
今回は、端株優待がお得すぎる株主優待が貰える5銘柄を選んでみました。
・KDDIが凄い。株主優待・高配当・連続増配まとめ
■端株優待は細々と実施されている!
端株優待は、少額投資で貰えるので、非常に有難い、人気の存在でした。
でも、今は、端株優待の銘柄数は、以前より大きく減っています。
理由は、人気すぎて小口株主数が増えたことで、企業側の負担が大きくなり、多くの銘柄が端株優待を廃止されたからです。
今では、細々と実施している銘柄だけとなりました。
また、実施内容も、カレンダーや割引券といったものばかりです。
それでも、少額で株主優待が貰えるので、端株優待は、ユニークな存在として注目だと思います。
端株優待がお得すぎる株主優待銘柄5選 【平成31年2月1日現在】
★富士電機(6504)
・重電大手。火力発電設備は海外中心で、パワエレ機器や自販機、電力用半導体も製造する。【株主還元】
・端株優待 オリジナルカレンダーなど(1株以上)
・配当利回り 2.45%
【投資指標】
・株価 3,270円
・PBR 1.38
・PER 11.26
・自己資本比率 37.2%
・売上高 8934億円
・営業利益 559億円
★ ハニーズホールディングス(2792)
・10代から40代向けのレディスカジュアル。国内SC軸に、中国にも大量出店する。製造はミャンマーの自社工場で行う。
【株主還元】
・端株優待 買い物券500円分(10株以上)・配当利回り 2.16%
【投資指標】
・株価 924円
・PBR 0.82
・PER 12.55
・自己資本比率 83.1%【有利子負債ゼロ】
・売上高 524億円
・営業利益 26億円
★ ジャパンベストレスキューシステム (2453)
・鍵、ガラス、水回りなど日常生活のトラブル解決事業を主力とする。
【株主還元】
・端株優待 キッザニア東京・甲子園優待券(1株以上・料金割引)・配当利回り 1.09%
【投資指標】
・株価 1,288円
・PBR 6.67
・PER 32.12
・自己資本比率 40.4%【現金等>有利子負債】
・売上高 117億円
・営業利益 14億円
・JBRの端株優待が凄い。キッザニアが割引料金で利用できる株主優待が貰える!
★ 日本電産 (6594)
・世界首位のHDD用など精密小型モーターから、車載・産業用など中大型モーターにシフトする。M&A巧者としても有名である。【株主還元】
・端株優待 諏訪湖オルゴール博物館無料入館券(1株以上)
・配当利回り 0.80%
【投資指標】
・株価 13,070円
・PBR 3.81
・PER 34.34
・自己資本比率 53.4%
・売上高 1兆4880億円
・営業利益 1676億円
★ 三菱マテリアル (5711)
・セメント、銅、加工、電子材料を主力とする。伸銅品は国内首位である。自動車、IT、リサイクルに注力する。
【株主還元】
・端株優待 金・プラチナ・銀の購入割引(1株以上)・配当利回り 2.62%
【投資指標】
・株価 3,055円
・PBR 0.59
・PER 16.00
・自己資本比率 33.7%
・売上高 1兆5995億円
・営業利益 728億円
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。


★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!
★オススメのブログ★
・かすみちゃんの株主優待日記
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿