ページ

2022年3月17日木曜日

誰でもできる。だらだら積立投資で配当金生活を実現しよう!

 

■投資は面倒くさい?

仕事や家事が忙しいのに、投資なんかやってられない。
そんな方も多いかもしれません。

一方で、将来のお金について不安を感じている方も多いと思います。
投資派、上手く付きあえば、将来の不安を減らすのを助けてくれる可能性を秘めています。

時間がない、面倒くさいということだけで、投資を諦めるのは勿体ないです。
たとえ、忙しかったり、面倒くさがりの方でも、できる投資はあるのです。





■ 積立投資で自動天引き!

誰にでもできる手間暇いらずの投資方法は、積立投資です。
証券会社によっては、給料からの自動天引きができるサービスもあります。

積立投資なんて、地味だと思われるかもしれませんが、買値を平準化してくれる効果もあります。
時間をかけながら、だらだら積立投資をしましょう。
複利の力も生かすことができるので、気がついた時には大きな資産が築けているものです。

【おすすめ記事】
インデックス投資をする人が絶対チェックすべきブログまとめ。株価変動を気にせず、長期で積み立てよう!



■ 年金運用を参考に資産配分を決める!

積立投資のときに、決めないといけない最低限のことは、資産配分を決めることです。
国内外の株式、債券、不動産のいずれに、どの割合で投資するか、投資結果にも影響してきます。

資産配分については、年齢、収入、リスク許容度によって、人それぞれ最適なバランスは違うものです。
ただ、この最適な資産配分は、投資をするなかで、徐々に自分で分かってくるものです。

まず、はじめは、オーソドックスと思われる年金運用の資産配分を参考にしたら良いと思います。
国内株式25%、国内債券35%、外国株式25%、外国債券15%です。
もし、自分のリスク許容度が低いと思うなら、年金運用から株式の割合を下げ、債券の割合を高めればよいです。

【おすすめ記事】
配当金投資は亀のようだ。ウサギでなくてもよいので、ゆっくり着実にお金を増やしたい!



■ 高配当株インデックスに投資する!

僕は、株主優待や配当金などのインカムゲインを重視して投資しています。
こういった配当金投資のメリットは次のとおりです。

・配当金が貰えて嬉しい
・株価が気になりにくい
・負けにくい投資である
・利益の再現性が期待できる
・早期リタイアが期待できる

インカムゲインを目的にした投資は、積立投資の場合でも可能です。
高配当株で構成されたインデックス指数もあるので、こういった指数に連動する投資信託やETFに投資すればよいのです。

・MSCIジャパン高配当利回りETF(1478)
・米国高配当株ETF(モーニングスター配当フォーカス)(1589)

【おすすめ記事】
配当金投資の5つのメリットとは?株の配当金で400万円以上もらって感じたこと!



■ 配当金生活を実現しよう!

高配当株インデックスに投資する魅力は、やはり配当金です。
そこで、配当利回り3%を前提にして、配当金のシミュレーションをしてみました。

★毎年100万円の積立投資の場合
・20年間運用したら、受取配当金は年間83万円
・40年間運用したら、受取配当金は年間232万円

★毎年160万円の積立投資の場合
・20年間運用したら、受取配当金は年間132万円
・40年間運用したら、受取配当金は年間374万円

配当金生活を実現するためには、ハードルがやや高いかもしれません。
それでも、だらだら積立投資を続ければ、給料や年金を補完してくれる第2の収入源を得ることは十分に可能です。
僕も、まだまだ弱小投資家ながら、株式投資を始めて8年で、受取配当金が年間40万円になりました。



気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!

★オススメのブログ★
・かすみちゃんの株主優待日記
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー

★その他のおススメ★
・株主優待ランキング

★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿