2024年1月3日水曜日

株式投資を始めて15年、これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やしていきたい!

 

株式投資を始めてから、これまでの投資成績をまとめました。
資産額は、株式市場の動向に大きく影響されます。
株価が上がる時もあれば、下がる時もあるなかで、ゆっくりでもいいので、少しずつお金が増やしていきたいです。

今回は、株式投資を始めて、これまでの資産額をまとめました。
リーマンショック直前に株式投資を始めましたが、記録の残っている2009年以降の推移となります。





■ これまでの投資成績まとめ

2023年は、前年比で約11%のプラスとなりました。
日経平均株価などの株価指数には完敗でしたが、それでも資産額は最高値を更新できたので満足です。

ただし、資産額は、どうしても株式市場の動向に大きく影響されます。
そして、今後も、株式市場がずっと平穏とは限りません。
そんななかでも、現金もしっかり保有しながら、相場環境に左右されず、コツコツ高配当株へ投資を継続したいです。

長期目標としては、億り人と呼ばれる、資産1億円としています。
できるだけ早く達成して、子どもの大学卒業までに、早期リタイアすることを目指しています。
無駄使いに気をつけながら、配当金再投資によって加速させたいです。

【おすすめ記事】
株の配当金なら利回り3%も当たり前だ。お金を少しでも増やしたいなら高配当株を買おう!



■ 2023年末:4901万5969円
・好調な株式市場の追い風もあり、前年比でプラスで終えました。
・ただし、アメリカ株は、主力の生活必需・エネルギー関連銘柄が低迷し、苦戦しました。

★日本株 2967万2118円(累計損益+2477万6602円)
★アメリカ株 1934万3851円(累計損益+1328万6792円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +3864万197円


■ 2022年末:4264万6200円
・物価高やFRBの利上げにより、株価は低迷しました。
・アメリカ株は、為替の追い風もあって、資産額は増加しました。

★日本株 2346万9050円(累計損益+2362万2785円)
★アメリカ株 1917万7150円(累計損益+936万7262円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +3356万6850円


■ 2021年末:3503万9930円
・コロナ禍のなかでも、株価は底堅く推移しました。
・銘柄別では、業種ごとの差が大きく、特に、マザーズ銘柄は不調でした。

★日本株 1874万5580円(累計損益+1776万6320円)
★アメリカ株 1629万4350円(累計損益+888万1466円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +2722万4589円


■ 2020年末:2683万210円
・コロナ禍により、春先に株価は大暴落しました。
・その後はIT株を中心に上昇するも、保有株はイマイチの動きでした。
・アメリカ株は、為替が円高だったことも、マイナス要因でした。

★日本株 1392万4420円(累計損益+1480万2351円)
★アメリカ株 1290万5790円(累計損益+506万4098円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +2044万3252円


■ 2019年末:2659万3745円
・日本株は、昨年の失速から大きく盛り返しました。
・分配金目的で投資したJリートも、追い風となってくれました。
・アメリカ株も、NYダウが史上最高値を記録し、保有株も順調でした。

★日本株 1273万2340円(累計損益+1427万2944円)
★アメリカ株 1386万1405円(累計損益+569万7878円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +2054万7625円


■ 2018年末:2296万5165円
・日本株は、上半期は利益確定するも、下半期は急失速し、結局はマイナスのまま終わりました。
・アメリカ株は、高配当株に追加投資するも、さらなる株価下落によって厳しい年となりました。

★日本株 1216万7750円(累計損益+1160万2532円)
★アメリカ株 1079万7415円(累計損益+289万1763円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +1507万1098円


■ 2017年末:2414万5447円
・日本株は、日経平均が史上初16連騰など、26年ぶりの高値圏となり、保有株も好調でした。
・分配金目的に、Jリートへ投資しました。
・アメリカ株は、NYダウが連日最高値更新のなか追加投資ゼロでした。

★日本株 1658万200円(累計損益+1274万7246円)
★アメリカ株 756万5247円(累計損益+401万3459円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +1733万7508円


■ 2016年末:1932万4856円
・日本株は、チャイナショック等で苦戦も、トランプ祭りで、最終的には年初来プラスを回復してくれました。
・アメリカ株も円高に苦しむも、最後はドル安でプラス圏でした。

★日本株 1254万4200円(累計損益+869万1931円)
★アメリカ株 678万656円(累計損益+307万7358円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +1234万6092円


■ 2015年末:1739万5434円
・日本株は、東証一部昇格狙いなどで含み益が増加しました。
・アメリカ株は、原油安の影響で石油メジャー株が下落するも、他の銘柄のおかげでギリギリ踏みとどまった。
・ベトナム株は利益を確保したタイミングで、撤退に成功しました。

★日本株 1096万6700円(累計損益+813万0052円)
★アメリカ株 642万8734円(累計損益+257万5509円)
★ベトナム株 0円(累計損益+60万6905円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +1128万2364円


■ 2014年末:1423万7237円
・日本株は、アベノミクスに加えて、東証一部昇格狙いが上手くいき、含み益が増加しました。
・アメリカ株も、NYダウが最高値更新など好調でした。
・ここまで問題児であったベトナム株も、円安を追い風に順調でした。

★日本株 706万5500円(累計損益+569万0198円)
★アメリカ株 614万7339円(累計損益+235万5677円)
★ベトナム株 102万4398円(累計損益+58万3289円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +862万9164円


■ 2013年末:993万3320円
・日銀バズーカ砲など、アベノミクスの本格的な恩恵で、日本株の含み益は大幅に増えました。
・割安感が薄くなった日本株を一部売り、アメリカ株に投資しました。
・ベトナム株は、含み益へ転換し、長年の忍耐が実った年でもありました。

★日本株 440万9300円(累計損益362万2832円)
★アメリカ株 478万5576円(累計損益+128万3220円)
★ベトナム株 73万8444円(累計損益+27万5595円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +515万1545円


■ 2012年末:667万8607円
・安部政権誕生で、日本株は相場環境が大きく転換した年でした。
・中国株から撤退し、連続増配・高配当などが期待できるアメリカ株へ新規投資しました。
・ベトナム株は、やや回復も、相変わらずの含み損でした。

★日本株 491万2900円(累計損益+126万5959円)
★アメリカ株 135万3111円(累計損益+6万789円)
★ベトナム株 41万2596円(累計損益-7万6075円)
★中国株 0円(累計損益-3万102円)
★合計損益 +122万571円


■ 2011年末:367万4239円
・円高など6重苦と言われる株価低迷のなか、日本株は、高配当株を中心にしっかり仕込むことができました。
・新興国株にとっては、非常に厳しい年でした。
・ベトナム株は、買値の3分の1まで下落し、浮上の予感すらなく、合計損益もマイナスに転落しました。

★日本株 305万8500円(累計損益+3万9114円)
★中国株 38万3822円(累計損益-12万3617円)
★ベトナム株 23万1917円(累計損益-27万0716円)
★合計損益 -35万5219円


■ 2010年末:288万2031円
・配当重視の投資スタンスに大きな転換した年となりました。
・相場暴落時にも安心して保有できる銘柄として、高配当かつ財務安定銘柄へシフトしました。
・ベトナム株は、含み損まみれと悲惨な状況に転落しました。

★日本株 198万9100円(累計損益+25万6114円)
★中国株 45万4676円(累計損益-4万1690円)
★ベトナム株 43万8255円(累計損益-8万1866円)
★合計損益 +13万2558円


■ 2009年末:163万9616円
・リーマンショックの影響が、色濃く残る相場環境でした。
・不安定な相場環境にも関わらず、新興国であるベトナム株が主力とするなど、リスク許容が高めでした
・日本株は、パナソニックやシチズンを保有し、売却益を重視するなど、当時は、今とは全く違う投資スタンスでした。

★日本株 51万1700円(累計損益+3万3200円)
★中国株 32万8264円(累計損益-3万6632円)
★ベトナム株 79万9652円(累計損益+22万7253円)
★合計損益 +22万3821円


気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!

★オススメのブログ★
・かすみちゃんの株主優待日記
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー

★その他のおススメ★
・株主優待ランキング

★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿