「たけびし(7510)」 は、三菱電機系の技術商社です。
三菱電機が約15%の株式を持つ筆頭株主で、FA機器や半導体、医療機器などを扱っています。
たけびしは、配当金・株主優待・業績・財務のいずれからも、バランスのとれた投資銘柄です。
そのためには、100株・約19万円の投資が必要です。
クオカードは、大手コンビニ3社、マツキヨなどで利用できます。
上手く活用すれば現金と同じような存在として、家計にも役立ってくれるので、人気の株主う優待です。
我が家は、2014年から保有し、株主歴10年以上になります。
おかげさまで株価も約2倍に上昇しており、株主優待も楽しみに、今後も継続保有の予定です。
【おすすめ記事】
日本毛織の株主優待が凄い。含み資産600億円以上のクオカード銘柄だ!
■ たけびしの配当金まとめ!
たけびしの配当方針は、2027年までの中期経営計画で、還元強化が記載されています。
我が家は、2014年から保有し、株主歴10年以上になります。
おかげさまで株価も約2倍に上昇しており、株主優待も楽しみに、今後も継続保有の予定です。
【おすすめ記事】
日本毛織の株主優待が凄い。含み資産600億円以上のクオカード銘柄だ!
たけびしの配当方針は、2027年までの中期経営計画で、還元強化が記載されています。
配当性向40%・累進配当が明記されています。
配当金の実績をみると、長期的には、堅実に増配傾向にあります。
1株あたりの配当金は、2003年:10円⇒2025年:62円へと6倍以上に増配されています。
今後も、業績成長とともに増配の継続を期待したいです。
ただし、配当金に関する注意点もあります。
1株あたりの配当金は、2003年:10円⇒2025年:62円へと6倍以上に増配されています。
今後も、業績成長とともに増配の継続を期待したいです。
ただし、配当金に関する注意点もあります。
コロナやリーマンショック時は減配されており、景気後退時には、業績の状況を注視する必要があります。
【おすすめ記事】
愛知電機が凄い。株主優待・配当金・業績まとめ!
■ たけびしの業績まとめ!
たけびしの業績は、長期的には増益傾向にあります。
セグメント別の売上・利益は、2025年3月期は、次のとおりです。
主力事業のなかでは、FA機器などの産業機器システムが主力で、近年の好業績を牽引しています。
FA機器は、筆頭株主である三菱電機の得意分野です。
製造業の自動化の流れは、今後も長期的に継続することが期待できるため、業績の貢献が期待できます。
また、医療機器も含めてM&Aにも積極的なことも高評価です。
自己資本比率は6割以上に加え、現金等>有利子負債となっています。
財務面からみると、抜群の安定感があります。
2026年3月期の業績は、会社予想では前年比で、営業利益が横ばいの見込みです。
【おすすめ記事】
積水ハウスが凄い。株主優待・配当金・業績まとめ!
【基礎情報】たけびし (7510)
(2025年10月17日時点)
・株価 1,940円
・PBR 0.876
・PER 11.67
・自己資本比率 67.3%【現金等>有利子負債】
・配当利回り 3.50%
・最低投資額 194,000円
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
 
★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
自己資本比率は6割以上に加え、現金等>有利子負債となっています。
財務面からみると、抜群の安定感があります。
2026年3月期の業績は、会社予想では前年比で、営業利益が横ばいの見込みです。
【おすすめ記事】
積水ハウスが凄い。株主優待・配当金・業績まとめ!
(2025年10月17日時点)
・株価 1,940円
・PBR 0.876
・PER 11.67
・自己資本比率 67.3%【現金等>有利子負債】
・配当利回り 3.50%
・最低投資額 194,000円
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング





0 件のコメント:
コメントを投稿