「愛知電機(6623)」 は、中部電力系の変圧器メーカーです。
柱上変圧器が強みのほか、モーター応用製品など多角化も進めています。
この愛知電機は、記念配を除き、20年以上にわたり非減配です。
また、株主優待でカタログギフトも貰えるので、配当・優待投資では、チェックしたい銘柄です。
カタログギフトは、自分がほしい品物を選ぶことができて有難いです。
1株あたりの配当金は、2003年:12.5円⇒2023年:180円へと10倍以上に増配されています。
【おすすめ記事】
連続増配が凄い!リース大手7社の配当利回り&株主優待は?
■ 愛知電機の業績まとめ!
愛知電機の業績は、当たり前ながら景気変動にも影響されます。
それでも、リーマンショックやコロナ禍でも、しっかりと黒字を確保しており、底堅さがあります。
2024年3月期のセグメント別の売上・利益は次のとおりです
電気機器事業は、安定した収益源となっています。
【基礎情報】愛知電機(6623)
(2025年2月7日時点)
・株価 4,260円
・PBR 0.52
・PER 7.28
・自己資本比率 57.1%【現金等>有利子負債】
・配当利回り 4.22%
・最低投資額 426,000円
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。

★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!
★オススメのブログ★
・かすみちゃんの株主優待日記
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
そのためには、100株以上・約42万円の投資の上で、1年以上継続保有する必要があります。
カタログギフトは、自分がほしい品物を選ぶことができて有難いです。
我が家では、海鮮や肉などのグルメを貰うことが多いですが、ちょっとした贅沢品で食卓に華を添えてくれます。
★3月権利確定銘柄
★最低投資額426,000円(100株・2025年2月7日時点)
【おすすめ記事】
朝日放送の株主優待が凄い。これまで貰った特製クオカードの図柄まとめ!
■ 愛知電機の配当金まとめ!
愛知電機は、中期経営計画において、安定配当を基本としながら、業績に応じた利益配分を行うとしています。
★3月権利確定銘柄
★最低投資額426,000円(100株・2025年2月7日時点)
【おすすめ記事】
朝日放送の株主優待が凄い。これまで貰った特製クオカードの図柄まとめ!
愛知電機は、中期経営計画において、安定配当を基本としながら、業績に応じた利益配分を行うとしています。
連結配当性向は30%以上を目指すことを明記しています。
令和7年2月時点の配当利回りは4%以上で、魅力的な水準だと思います。
1株あたりの配当金は、2003年:12.5円⇒2023年:180円へと10倍以上に増配されています。
今後も引き続き、業績成長による増配を期待したいです。
【おすすめ記事】
連続増配が凄い!リース大手7社の配当利回り&株主優待は?
愛知電機の業績は、当たり前ながら景気変動にも影響されます。
それでも、リーマンショックやコロナ禍でも、しっかりと黒字を確保しており、底堅さがあります。
2024年3月期のセグメント別の売上・利益は次のとおりです
電気機器事業は、安定した収益源となっています。
また、モーターやプリント配線板などの回転機事業は、売上が倍増するなど、成長期待があります。
ただし、直近では、中国の景気の先行きに注意が必要です。
エアコン用モーターは、弱含んでおり、他の事業で補完したいところです。
財務面は、自己資本比率5割で現金等>有利子負債と安定しています。
2025年3月期の会社予想は、先日、上方修正され、為替差益もあり、前年比で営業増益の見込みです。
2025年3月期の会社予想は、先日、上方修正され、為替差益もあり、前年比で営業増益の見込みです。
【おすすめ記事】
(2025年2月7日時点)
・株価 4,260円
・PBR 0.52
・PER 7.28
・自己資本比率 57.1%【現金等>有利子負債】
・配当利回り 4.22%
・最低投資額 426,000円
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。


★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!
★オススメのブログ★
・かすみちゃんの株主優待日記
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿