2025年9月6日土曜日

大和ハウス工業が凄い。株主優待・配当金・業績まとめ!

 

「大和ハウス工業 (1925)」 は、住宅総合メーカーです。
積水ハウスと国内2強を形成しており、賃貸住宅・商業施設・物流施設を3本柱としています。

この大和ハウス工業は、株主還元に注目しています。
 配当金は、直近20年間で10倍以上へ増配され、株主優待も拡充されており、今後も継続保有の予定です。



■ 大和ハウス工業の株主優待まとめ!

大和ハウス工業の株主優待は、ロイヤルホームセンター等で利用できる、株主優待券2千円相当が貰えます。
そのためには、100株以上・約54万円の投資が必要です。
また、3年以上の長期保有の場合は、2倍の4千円相当に増額されます。

株主優待券の利用方法は、次のとおりです。
カタログギフトなども選ぶことができるため、選択肢や汎用性が高く、魅力的だと思います。

・ダイワロイネットホテルズでの宿泊
・ダイオロイヤルゴルフでの各種サービス
・ロイヤルホームセンターでの商品
・スポーツクラブNASでの各種サービス
・ラ・ジェント・ホテルでの宿泊
・株主優待グルメカタログギフト など

★3月権利確定銘柄
★最低投資額535,200円(100株・2025年9月5日時点)

【おすすめ記事】
朝日放送の株主優待が凄い。これまで貰った特製クオカードの図柄まとめ!



■ 大和ハウス工業の配当金まとめ!

大和ハウス工業の配当方針については、2026年度までの中期経営計画で明記されています。
配当性向は、連結純利益の35%以上とします。
さらに、配当金145円の下限設定もあるので、安心感があります。

1株あたりの配当金は、増加傾向が明確です。
直近20年間では、2003年:10円⇒2025年:150円へと、15倍に増配されています。
配当金を楽しみながら、のんびり長期保有できる銘柄だと思います。

【おすすめ記事】
連続増配が凄い!リース大手7社の配当利回り&株主優待は?



■ 大和ハウス工業の業績まとめ!

大和ハウス工業の業績は、安定感が高いです。
リーマンショック時にも動じない黒字ですし、コロナ禍でも高水準の利益を確保しています。

セグメント別の売上・利益は、2025年3月期では次のとおりです。
戸建住宅の大手のイメージが強いですが、利益を稼いでいるのは、商業施設のほか、データセンターなどの事業施設です。


住宅というと国内では成熟産業です。
しかし、大和ハウス工業は、成長分野を発掘し、売上高・利益ともに増加が続いています。
中期経営計画でも野心的な目標を掲げています。
今後は、保守・点検等のストック分野も注力するそうで、安定感に期待したいです。

財務面は、自己資本比率3割であり、事業会社として一般的水準です。
2026年3月期の会社予想の業績は、残念ながら、前年比で約1割の減益見込みとなっています。

【おすすめ記事】



【基礎情報】大和ハウス工業(1925)
(2025年9月5日時点)
・株価 5,352円
・PBR 1.35
・PER 10.43
・自己資本比率 36.1%
・配当利回り 3.16%
・最低投資額 535,200円


気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!

★その他のおススメ★
・株主優待ランキング

★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿