2023年12月2日土曜日

配当金生活への投資成績公開(2023年12月8日末時点)。三菱HCキャピタルから配当金が入金した!

 

12月に入って株式市場は軟調に推移しました。
円高によるアメリカ株の為替差益も減ったこともあり、保有株も大きく下がりました。

そんななかでも、みずほFS、三菱HCキャピタル、J&Jなどから、配当金が約6万円も入金しました。
また、株主優待で朝日放送などからクオカードも貰いました。
これからも、高配当株や株主優待株をコツコツ買い増し、のんびりと投資を継続したいです。

2023年11月27日月曜日

12月株主優待のオススメ銘柄まとめ【高配当優待株が充実】

 

12月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。
僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。

配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。
それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉しくなり、生活を豊かにしてくれます

今回、12月株主優待から、僕が買いたいな~と思う銘柄を選んでみました。
2023年12月の権利付き最終日は、27日になります。

2023年11月16日木曜日

ヒトコムが凄い。配当金・株主優待・業績まとめ!

 

「ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス(4433)」は、人材派遣企業です。
約1万人のスタッフが在籍しています。
光回線・携帯・家電などの営業支援やインバウンド等が主力です。

このヒトコムは、成長力を期待して投資をしていました。
しかし、ワクチン関連の特需が剝落する中で、現在、事業の転換期にあり、その先行きを見極めたいと考えています。

2023年11月14日火曜日

11月株主優待のオススメ銘柄まとめ【地味だけど優良銘柄】

 

11月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。
僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。

配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。
それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉しくなり、日々の生活を少しだけ豊かにしてくれます。

今回、11月株主優待から、僕が買いたいな~と思う銘柄を選んでみました。
2023年11月の権利付き最終日は、28日になります。

2023年11月13日月曜日

【今週の注目】厳選した投資ブログ記事まとめ!

 

投資ブログは、玉石混交ですが、上手に活用すれば、お宝の宝庫です。
僕は、自分がフォローしている投資ブログから、参考になった記事を厳選し、Twitterでつぶやいています。

今回は、Twitterでリツイートやお気に入りが多く、反響が大きかった記事をまとめてみました。
いずれも素晴らしい記事ばかりで、ぜひとも参考にしていただきたいです。

※ツイッター形式ですが、普通のリンクと同様にリンク先に移動できます。

【おすすめ記事】
宝ホールディングスの株主優待が凄い。お酒又は調味料セットが貰える!

2023年11月7日火曜日

リコーリースが凄い。配当金・株主優待・業績まとめ!

 

「リコーリース (8566)」 は、リース大手企業です。
リコーとみずほリースが大株主です。
中小企業を顧客基盤に持ち、事務・医療機器などのリースや、集金代行・融資など金融サービスも扱っています。

リースリースは、高配当・連続増配が、最大の魅力です。
また、株主還元だけでなく、業績の安定感も高く、バランスの良い銘柄だと思います。

【おすすめ記事】
セントケアが凄い。配当金・株主優待・業績まとめ!

2023年10月27日金曜日

コメダが凄い。株主優待・配当金・業績まとめ!

 

「コメダホールディングス(3543)」は、コーヒーチェーン大手です。
中京エリアを地盤に、約1000店舗を運営しています。
朝食時間に飲み物を頼めば、トースト・ゆで卵のセットが貰える朝食サービスが人気です。

我が家では、コメダを株主優待目的で保有しています。
自社店舗で使える電子マネーが貰えるので、人気のモーニングを満喫することができます。

【おすすめ記事】
吉野家の株主優待が、お得すぎる3つの理由。年間6千円分の食事券が貰える!

2023年10月25日水曜日

10月株主優待のオススメ銘柄まとめ【少数精鋭から厳選】

 

10月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。
僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。

配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。
それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉しくなり、日々の生活を少しだけ豊かにしてくれます。

今回、10月株主優待から、僕が買いたいな~と思う銘柄を選んでみました。
2023年10月の権利付き最終日は、27日になります。

2023年10月18日水曜日

セントケアが凄い。配当金・株主優待・業績まとめ!

 

「セントケア・ホールディング (2374)」 は、介護サービス大手です。
訪問介護・入浴が主体で、デイサービスも育成しています。

このセントケアHDの株主優待では、クオカードが貰えます。
我が家でも、株主優待目的で保有しており、クオカードをコンビニ等で利用しています。

【おすすめ記事】

2023年10月5日木曜日

日本毛織が凄い。配当金・株主優待・業績まとめ!

 

「日本毛織 (3201)」 は、羊毛紡織の有力企業です。
1896年創業の老舗名門企業です。
現在は、主力は商業施設賃貸事業に転換しており、そのほか、スポーツや介護施設、売電事業なども実施しています。

この日本毛織ですが、40年以上にわたって非減配です。
直近20年間で約3倍に増配されているほか、株主優待でクオカードが貰えるのも高評価です。

2023年10月3日火曜日

サンドラッグが凄い。配当金・株主優待・業績まとめ!

 

「サンドラッグ (9989)」は、ドラッグストア大手です。
ローコスト経営を強みとしており、売上高は国内5位、店舗数は約1400店を運営しています。

このサンドラッグですが、株主還元が充実しています。
国内トップクラスの連続増配株であることに加えて、自社の買い物券等の株主優待も貰えます。

2023年9月26日火曜日

日本たばこ産業が凄い。配当金・業績まとめ!

 

「日本たばこ産業・JT (2914)」 は、たばこ世界3強の1つです。
筆頭株主は約33.3%を持つ日本国政府で、ほかにも加工食品・医薬品事業なども扱っています。

このJTは、配当金投資をしている人からは注目が高いです。
なぜなら日本株ではトップクラスの高配当に加えて、業績・財務からも安定感が高いからです。

2023年9月25日月曜日

9月株主優待のオススメ銘柄まとめ【400銘柄から厳選】

 

9月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。
僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。

配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。
それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉しくなり、日々の生活を少しだけ豊かにしてくれます。

今回は、9月株主優待から、僕が買いたいな~と思う銘柄を選んでみました。
2023年9月の権利付き最終日は、27日になります。

2023年9月12日火曜日

パラカが凄い。配当金・業績・財務まとめ!

 

「パラカ(4809)」 は、時間貸し駐車場の管理・運営大手です。
2021年からは伊藤忠商事が筆頭株主の業界4位で、約3万2千車室を管理しています。

このパラカは、コロナ禍では業績悪化したものの、同業他社と比べて、業績の安定感は高めです。
また、配当金も増配傾向にあり、配当金投資では注目だと思います。

【おすすめ記事】
沖縄セルラーが凄い。配当金・株主優待・業績まとめ!

2023年9月5日火曜日

連続増配が凄い!リース大手7社の配当金・株主優待まとめ!

 

リースは、設備投資をする時の手段の1つです。
設備投資をしたい会社は、リース会社から設備を借りて、使用料金を支払うため、投資負担の時間分散の効果があります。
リース会社は、金融機能とサービス機能の両面を提供してくれます。

このリース会社ですが、株式投資の対象としても注目です。
なんといっても、毎年連続で配当金が増える連続増配株ばかりで、加えて、株主優待を実施している銘柄も多いからです。