2025年9月15日月曜日

三井住友トラストが凄い。業績・配当金まとめ!

 

「三井住友トラストグループ(8309)」は、信託銀行大手です。
中央三井トラストと住友信託銀行が経営統合して誕生しました。
信託財産残高が国内首位のメガ信託銀行で、銀行、資産運用・管理、不動産などの事業を行っています。

銀行やリース会社などは、高配当株が多いので有名です。
三井住友トラストも、日本を代表する企業にもかかわらず、高配当に加えて、増配率も高いです。




■ 三井住友トラストの配当金まとめ!


三井住友トラストの配当方針として、1株あたりの配当金は、累進的な運営を導入しています。
連結配当性向は40%以上を目安に決定すると明記されています。


実際の配当金も、2011年の経営統合以降、増配傾向にあります。
1株あたりの配当金は、2012年:42.5円⇒2025年:160円へと3倍以上に増配されています。

たしかに、リーマンショック時には、減配したことはあります。
それでも、長期的には増配傾向にあり、今後も、利益成長とともに、増配してくれることを期待しています。

【おすすめ記事】
みずほリースが凄い。株主優待・高配当・連続増配まとめ!



■ 三井住友トラストの業績まとめ!

バブル崩壊以降、日本の銀行は、不良債権処理に追われました。
2000年代前半まで業績は低迷し、その後、回復も束の間で、リーマンショックが起こりました。

ただ、直近の10年では、業績は着実に回復しています。
セグメント別の業務純利益では、法人事業が主力となっていますが、投資家事業や不動産事業に特色があります。
今後も、信託銀行ならではの強みを活かし、安定成長を期待したいです。


財務面では、BIS基準の自己資本比率は14%以上となっています。
メガバンクに引けを取らない水準です。
2026年3月期の業績は、会社予想の当期純利益では、前年比で約1割の増益見込みです。

【おすすめ記事】
沖縄セルラーが凄い。株主優待・高配当・連続増配まとめ!



【基礎情報】三井住友トラストグループ(8309)
(令和7年9月12日時点)
・株価 4,289円
・PBR 0.98
・PER 11.92
・自己資本比率 3.9%
・配当利回り 3.73%
・最低投資額 428,900円

気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!

★その他のおススメ★
・株主優待ランキング

★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿