3月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。
僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。
株主優待では、食品・飲料・金券など、生活に必要なあらゆるものが貰えるので、今では株主優待がない生活は考えられません。
今回、3月株主優待から、僕が買いたいな~と思う銘柄を選んでみました。
2023年3月の権利付き最終日は、29日になります。
3月は、なんといっても、株主優待のお祭りとも言える時期です。
権利取りの対象は、800銘柄もあります。
株主優待のある銘柄数が約1400銘柄なので、半分以上が、この3月に集まっていることになります。
当然ながら、人気の高い銘柄も多いです。
僕の保有株のなかでも、KDDI、みずほリース、朝日放送、日本管財などがあるので楽しみです。
たくさんの銘柄があるので、財務・業績が安定して、配当・優待利回りも高いものを厳選したいです。
多すぎて選ぶのが大変というのが、贅沢な悩みかもしれません。
【おすすめ記事】
配当金投資の5つのメリットとは?株の配当金で600万円以上もらって感じたこと!
■3月株主優待・おすすめ銘柄まとめ【令和5年3月3日現在】
・旧財閥系の倉庫準大手。外資系の取り扱いが多く、首都圏中心に事業を行う。
・関西地盤の中央倉庫と提携中である。
・業績は、リーマンショック時にも黒字確保など底堅さはある。
・不動産大手ヒューリック株の大株主で、保有不動産の含み益も魅力である。
・配当利回り 2.43%
【投資指標】
・株価 1,029円
・PBR 0.39
・PER 12.41
・自己資本比率 47.6%
・売上高 530億円
・営業利益 29億円
・不動産大手ヒューリック株の大株主で、保有不動産の含み益も魅力である。
【株主還元】
・株主優待 おこめ券2kg相当・配当利回り 2.43%
【投資指標】
・株価 1,029円
・PBR 0.39
・PER 12.41
・自己資本比率 47.6%
・売上高 530億円
・営業利益 29億円
★みずほリース (8425)
・みずほ系列のリース大手。・丸紅とも提携中で、持分会社にリコーリースを持つ。
・連続増配株としても有名で、20年以上継続の実績を持つ。
・配当利回り 3.54%
【投資指標】
・株価 3,675円
・PBR 0.70
・PER 6.47
・自己資本比率 9.1%
・売上高 5,548億円
・営業利益 178億円
【株主還元】
・株主優待 クオカード3000円分(長期優遇制度有り)・配当利回り 3.54%
【投資指標】
・株価 3,675円
・PBR 0.70
・PER 6.47
・自己資本比率 9.1%
・売上高 5,548億円
・営業利益 178億円
★ 大和ハウス工業(1925)
・ハウスメーカー国内最大手クラス。・賃貸住宅、商業施設、物流などが3本柱である。
・米国などの海外進出も、金利上昇による需要減少が懸念材料である。
【株主還元】
・株主優待 グルメカタログ1千円分などから選択
・配当利回り 4.14%
【投資指標】
・株価 3,139円
・PBR 0.96
・PER 9.15
・自己資本比率 35.9%
・売上高 4兆4,395億円
・営業利益 3,832億円
★エディオン(2730)
・西日本地盤の家電量販大手。住宅設備を強化中である。
・業績は、コロナ禍でも増益確保するなど、底堅さがある。
【株主還元】
・株主優待 グルメカタログ1千円分などから選択
・配当利回り 4.14%
【投資指標】
・株価 3,139円
・PBR 0.96
・PER 9.15
・自己資本比率 35.9%
・売上高 4兆4,395億円
・営業利益 3,832億円
★エディオン(2730)
・西日本地盤の家電量販大手。住宅設備を強化中である。
・業績は、コロナ禍でも増益確保するなど、底堅さがある。
【株主還元】
・株主優待 自社ギフトカード3千円相当(長期優遇制度有り)
・配当利回り 3.32%
【投資指標】
・株価 1,324円
・PBR 0.66
・PER 10.42
・自己資本比率 53.5%
・売上高 7,137億円
・営業利益 187億円
【投資指標】
・株価 1,324円
・PBR 0.66
・PER 10.42
・自己資本比率 53.5%
・売上高 7,137億円
・営業利益 187億円
★ 朝日放送グループホールディングス(9405)
・テレビ朝日系・西日本最大手の民放。住宅展示事業の大手でもある。・「探偵!ナイトスクープ」などのヒット番組も多数ある。
・株主優待は、番組特製のオリジナルクオカードは図柄が非常に楽しみ。
・配当利回り 2.37%
【投資指標】
・株価 675円
・PBR 0.42
・PER 12.81
・自己資本比率 56.0%
・売上高 851億円
・営業利益 42億円
・株主優待は、番組特製のオリジナルクオカードは図柄が非常に楽しみ。
【株主還元】
・株主優待 クオカード500円分(年2回)・配当利回り 2.37%
【投資指標】
・株価 675円
・PBR 0.42
・PER 12.81
・自己資本比率 56.0%
・売上高 851億円
・営業利益 42億円
★ KDDI (9433)
・総合通信会社大手。携帯電話とともに光回線事業も行う。
・業績は、リーマンショック時にも黒字確保など安定感が高く、株主還元も20年連続増配と魅力的である。
・株主数が29万人もおり、株主優待の持続可能性が懸念される。
【株主還元】
・株主優待 カタログギフト3千円分(長期優遇制度有り)
・配当利回り 3.33%
【投資指標】
・株価 4,048円
・PBR 1.74
・PER 12.73
・自己資本比率 44.6%
・売上高 5兆4,467億円
・営業利益 1兆605億円
【株主還元】
・株主優待 カタログギフト3千円分(長期優遇制度有り)
・配当利回り 3.33%
【投資指標】
・株価 4,048円
・PBR 1.74
・PER 12.73
・自己資本比率 44.6%
・売上高 5兆4,467億円
・営業利益 1兆605億円
★ 日本管財 (9728)
・ビルの設備・警備・清掃が中心の総合管理会社。・地域再開発物件に強い。
・リーマンショック時にも黒字確保など、財務・業績の安定感が抜群である。
・配当利回り 2.10%
【投資指標】
・株価 2,569円
・PBR 1.52
・PER 16.56
・自己資本比率 75.1%
・売上高 1,037億円
・営業利益 75億円
・リーマンショック時にも黒字確保など、財務・業績の安定感が抜群である。
【株主還元】
・株主優待 カタログギフト2千円分(年2回・長期優遇制度有り)・配当利回り 2.10%
【投資指標】
・株価 2,569円
・PBR 1.52
・PER 16.56
・自己資本比率 75.1%
・売上高 1,037億円
・営業利益 75億円
★宝ホールディングス (2531)
・宝酒造とタカラバイオが2本柱である。・清酒・焼酎、みりんの最大手で、チューハイでも有力である。
【株主還元】
・株主優待 自社グループ商品1千円相当
・配当利回り 3.13%
【投資指標】
・株価 1,088円
・PBR 1.10
・PER 10.20
・自己資本比率 53.3%
・売上高 3,009億円
・営業利益 433億円
・株主優待 自社グループ商品1千円相当
・配当利回り 3.13%
【投資指標】
・株価 1,088円
・PBR 1.10
・PER 10.20
・自己資本比率 53.3%
・売上高 3,009億円
・営業利益 433億円
★菱電商事 (8084)
・三菱電機系で最大商社。・FA、ビル昇降機、空調から半導体まで幅広く扱う。
・業績は、コロナ禍でも減益ながら黒字確保など、底堅さがある。
【株主還元】
・株主優待 クオカード2千円分(長期優遇制度有り)
・配当利回り 3.49%
【投資指標】
・株価 1,889円
・PBR 0.52
・PER 6.65
・自己資本比率 53.7%
・売上高 2,291億円
・営業利益 70億円
・ホームセンター中堅。
・業績は、コロナ禍でも減益ながら黒字確保など、底堅さがある。
【株主還元】
・株主優待 クオカード2千円分(長期優遇制度有り)
・配当利回り 3.49%
【投資指標】
・株価 1,889円
・PBR 0.52
・PER 6.65
・自己資本比率 53.7%
・売上高 2,291億円
・営業利益 70億円
・家具販売が創業で、家具専門店とHCの併設店が主力である。
・九州、中国地盤だが、関西、関東等にも進出している。
・コロナ禍のなかで、業界全体が好調であり、業績は底堅さがある。
■2021年のオススメ銘柄まとめ!
・安田倉庫(9324)
・安田倉庫(9324)
・みずほリース(8425)
・オリックス(8591)
・エディオン(2730)
・朝日放送グループホールディングス(9405)
・KDDI(9433)
・日本管財(9728)
・クイック (4318)
・菱電商事 (8084)
・サックスバーホールディングス(9990)
■2020年のオススメ銘柄まとめ!
・安田倉庫(9324)
■2020年のオススメ銘柄まとめ!
・安田倉庫(9324)
・ひろぎんホールディングス (7337)
・オリックス(8591)
・ヤマダ電機(9831)
・朝日放送グループホールディングス(9405)
・KDDI(9433)
・日本管財(9728)
・長瀬産業(8012)
・九州リースサービス(8596)
■2019年のオススメ銘柄まとめ!
・味の素(2802)
・安田倉庫(9324)
・興銀リース(8425)
・オリックス(8591)
・ジャパンベストレスキューシステム(2453)
・ヤマダ電機(9831)
・朝日放送(9405)
・KDDI(9433)
・日本管財(9728)
・長瀬産業(8012)
・ハピネット(7552)
・フマキラー (4998)
・丸井グループ (8252)
・やまや(9994)
・九州リースサービス (8596)
■2018年のオススメ銘柄まとめ!
・味の素(2802)
・安田倉庫(9324)
・興銀リース(8425)
・オリックス(8591)
・ジャパンベストレスキューシステム(2453)
・ヤマダ電機(9831)
・朝日放送(9405)
・KDDI(9433)
・日本管財(9728)
・日水製薬(4550)
■2017年のオススメ銘柄まとめ!
・ミライト・ホールディングス(1417)
・たけびし(7510)
・興銀リース(8425)
・オリックス(8591)
・日本取引所グループ(8697)
・エスライン(9078)
・朝日放送(9405)
・KDDI(9433)
・日本管財(9728)
・三井製糖(2109)
・ディーブイエックス(3079)
・プロシップ(3763)
・ユニリタ(3800)
・日水製薬(4550)
・ゼリア新薬工業(4559)
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。

★関連記事★
・1月株主優待まとめ。隠れた実力株がある!
・2月株主優待まとめ。人気の小売銘柄がたくさんある!
・3月株主優待まとめ。株主優待700銘柄以上。最大の株主優待祭りだ!
・4月株主優待まとめ。少数精鋭の銘柄ばかり!
・5月株主優待まとめ。地味だけど気になる銘柄はある!
・6月株主優待まとめ。高配当&外食銘柄が充実だ!
・7月株主優待まとめ。隠れた優良株を見つけよう!
・8月株主優待まとめ。小売・外食銘柄が充実だ!
・9月株主優待まとめ。株主優待400銘柄以上が大集合だ!
・10月株主優待まとめ。少数精鋭・人気優待銘柄もある!
・11月株主優待まとめ。優良銘柄を掘り出そう!
・12月株主優待まとめ。人気外食銘柄が大集合だ!
★オススメのブログ★
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
■2019年のオススメ銘柄まとめ!
・味の素(2802)
・安田倉庫(9324)
・興銀リース(8425)
・オリックス(8591)
・ジャパンベストレスキューシステム(2453)
・ヤマダ電機(9831)
・朝日放送(9405)
・KDDI(9433)
・日本管財(9728)
・長瀬産業(8012)
・ハピネット(7552)
・フマキラー (4998)
・丸井グループ (8252)
・やまや(9994)
・九州リースサービス (8596)
■2018年のオススメ銘柄まとめ!
・味の素(2802)
・安田倉庫(9324)
・興銀リース(8425)
・オリックス(8591)
・ジャパンベストレスキューシステム(2453)
・ヤマダ電機(9831)
・朝日放送(9405)
・KDDI(9433)
・日本管財(9728)
・日水製薬(4550)
■2017年のオススメ銘柄まとめ!
・ミライト・ホールディングス(1417)
・たけびし(7510)
・興銀リース(8425)
・オリックス(8591)
・日本取引所グループ(8697)
・エスライン(9078)
・朝日放送(9405)
・KDDI(9433)
・日本管財(9728)
・三井製糖(2109)
・ディーブイエックス(3079)
・プロシップ(3763)
・ユニリタ(3800)
・日水製薬(4550)
・ゼリア新薬工業(4559)
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。


★関連記事★
・1月株主優待まとめ。隠れた実力株がある!
・2月株主優待まとめ。人気の小売銘柄がたくさんある!
・3月株主優待まとめ。株主優待700銘柄以上。最大の株主優待祭りだ!
・4月株主優待まとめ。少数精鋭の銘柄ばかり!
・5月株主優待まとめ。地味だけど気になる銘柄はある!
・6月株主優待まとめ。高配当&外食銘柄が充実だ!
・7月株主優待まとめ。隠れた優良株を見つけよう!
・8月株主優待まとめ。小売・外食銘柄が充実だ!
・9月株主優待まとめ。株主優待400銘柄以上が大集合だ!
・10月株主優待まとめ。少数精鋭・人気優待銘柄もある!
・11月株主優待まとめ。優良銘柄を掘り出そう!
・12月株主優待まとめ。人気外食銘柄が大集合だ!
★オススメのブログ★
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
きびなごさん、初めまして。
返信削除いつもツイートやブログを読ませて頂き、とても参考にさせて貰っています。
ところで、この記事のミライト・ホールディングスですが、今年から優待制度が変わっています。
1年以上保有した株主のみが対象になりました。
新規買い付け予定の場合は、その点を考慮して見てください。
ミライトは一年持たないとダメなんじゃ?
返信削除ご指摘ありがとうございます。
返信削除ミライトの株主優待を修正しました。