2022年12月19日月曜日

12月株主優待のオススメ銘柄まとめ【高配当優待株が充実】

 

12月株主優待のなかから、おすすめ銘柄を紹介します。
僕は、株主優待や配当金といったインカムゲインを目的に投資しています。

配当金をもらうと、もちろん嬉しいです。
それ以上に、株主優待で金券や贈り物などを貰うと嬉しくなり、日々の生活を少しだけ豊かにしてくれます

今回、12月株主優待から、僕が買いたいな~と思う銘柄を選んでみました。
2022年12月の権利付き最終日は、28日になります。





■人気の外食銘柄が充実だ!

12月の株主優待銘柄数は、174銘柄で、3番目に多い月です。
特に10月・11月が少なかったので、その反動もあって、ワクワクして嬉しいですね~。

特徴としては、人気の外食銘柄が多いことがあります。
アークランドサービス、マクドナルド、すかいらーくなど、さまざまなグルメを楽しめそうです。
業績や財務、配当利回りなどから、優良銘柄を厳選したいと思います。

【おすすめ記事】
これまでの株主優待生活まとめ。もはや株主優待は、我が家の生活に不可欠な存在だ!



12月株主優待のオススメ銘柄まとめ【令和元4年12月16日現在】

★ キリンホールディングス (2503)
・ビール類シェア国内2位。医薬メーカーの協和キリンを傘下に持つ。
・化粧品のファンケルを持分化する
・海外事業はアジア・豪州を中心に、海外売上高比率は36%を占める。
・コロナ禍により業務用は打撃を受けるも、業績は、リーマンショック時も黒字確保など、安定感が高い。
【株主還元】
・株主優待 自社関連商品1000円相当
・配当利回り 3.07%
【投資指標】
・株価 2,118円
・PBR 1.77
・PER 12.80
・自己資本比率 39.4%
・売上高 1兆8215億円
・営業利益 680億円



★ ヒューリック (3003)
・不動産大手。旧富士銀行の銀行店舗ビル管理から創業した。
・23区内の駅近接ビルを中心に、好物件を保有するのが強みである。
【株主還元】
・株主優待 カタログギフト3千円相当(300株以上)
※1年以上保有なら3千円相当×2つに増額
・配当利回り 3.67%
【投資指標】
・株価 1,143円
・PBR 1.32
・PER 11.08
・自己資本比率 28.6%
・売上高 4470億円
・営業利益 1145億円




★ 大倉工業 (4221)
・合成樹脂フィルム大手。
・液晶向けの光学フィルムが柱に成長し、建材部門も強化している。
・業績は、リーマンショック時には赤字に陥るなど、景気感応度が高い傾向にある。
【株主還元】
・株主優待 クオカード1000円分など
・配当利回り 4.25%
【投資指標】
・株価 2,002円
・PBR 0.45
・PER 6.64
・自己資本比率 60.3%
・売上高 884億円
・営業利益 51億円




★ アークランドサービスホールディングス (3085)
・外食大手。カツ丼の「かつや」を運営する。
・空揚げなど多角化は推進する。
・コロナ禍のなかでも、業績は増益を確保するなど、外食銘柄のなかでは圧倒的な耐性を持つ。
【株主還元】
・株主優待 食事券1100円分(年2回)
・配当利回り 1.36%
【投資指標】
・株価 2,213円
・PBR 2.97
・PER 21.34
・自己資本比率 72.0%
・売上高 442兆円
・営業利益 49億円




★ DIC(4631)
・インキ世界首位。樹脂、電子材料等も扱う。
・液晶材料に続き、機能性顔料や高機能インキなどが伸びている。
・業績は、リーマンショックやコロナ禍でも、減益ながらも黒字を黒字を確保するなど、底堅さがある。
【株主還元】
・株主優待 自社グループ製品(機能性食品等)など
・配当利回り 4.13%
【投資指標】
・株価 2,422円
・PBR 0.56
・PER 11.46
・自己資本比率 31.3%
・売上高 8,553億円
・営業利益 428億円




★ 正興電機製作所(6653)
・電力向けの受変電設備・開閉装置を扱う。
・九州電力と日立製作所と密接で、制御・情報システム技術が強み。
・業績は、コロナ禍でも黒字確保と安定感がある。
【株主還元】
・株主優待 クオカード500円分
・配当利回り 2.99%
【投資指標】
・株価 1,004円
・PBR 1.11
・PER 12.18
・自己資本比率 42.0%
・売上高 245億円
・営業利益 14億円




★ 日本マクドナルドホールディングス (2702)
・世界的バーガーチェーンで外食国内最大手クラス。
・誰もが知っている強いブランド力が強み。
・新型コロナの影響で外食業界は壊滅的ななか、テイクアウト需要が旺盛で、業績好調である。
・一方で、株価は高値圏で推移し、新たに手を出しにくい水準である。
【株主還元】
・株主優待 バーガー・サイドメニュー・ドリンク各6枚(年2回)
・配当利回り 0.77%
【投資指標】
・株価 5,090円
・PBR 3.42
・PER 33.84
・自己資本比率 79.3%【有利子負債ゼロ】
・売上高 3,176億円
・営業利益 345億円

【おすすめ記事】
日本マクドナルドの株主優待、大人気すぎる5つの理由とは?




■ 2021年の紹介銘柄まとめ!
・ヒューリック(3003) 
・INPEX(1605)
・アークランドサービスホールディングス(3085)
・STIフードホールディングス(2932)
・日本たばこ産業(2914)
・キリンホールディングス (2503)
・日本マクドナルドホールディングス (2702)

■ 2020年の紹介銘柄まとめ!
・日本たばこ産業(2914)
・キリンホールディングス (2503)
・OATアグリオ(4979)

・国際石油開発帝石(1605)
・クリヤマホールディングス(3355)
・日本マクドナルドホールディングス (2702)

■ 2019年の紹介銘柄まとめ!
・日本たばこ産業(2914)
・キリンホールディングス (2503)
・アークランドサービスホールディングス(3085)
・OATアグリオ(4979)
・岡部 (5959)

・日本社宅サービス(8945)
・すかいらーく(3197)

■ 2018年の紹介銘柄まとめ!
・日本たばこ産業(2914)
・フジオフードシステム (2752)
・ライオン (4912)
・OATアグリオ(4979)
・岡部 (5959)

・ブロンコビリー (3091)
・すかいらーく(3197)

■ 2017年の紹介銘柄まとめ!
・日本たばこ産業(2914)
・レッグス (4286)
・ライオン (4912)
・OATアグリオ(4979)
・CIJ(4826)

・日本コンセプト(9386)
・すかいらーく(3197)

■ 2016年の紹介銘柄まとめ!
・日本たばこ産業(2914)
・OATアグリオ(4979)
・CIJ(4826)

・日本コンセプト(9386)
・すかいらーく(3197)
・物語コーポレーション(3097)
・アークランドサービスホールディングス(3085)
・日本マクドナルドホールディングス(2702)
・MonotaRO(3064)
・内外トランスライン(9384)



気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

★関連記事★
・1月株主優待まとめ。隠れた実力株がある!
・2月株主優待まとめ。人気の小売銘柄がたくさんある!
・3月株主優待まとめ。株主優待700銘柄以上。最大の株主優待祭りだ!
・4月株主優待まとめ。少数精鋭の銘柄ばかり!
・5月株主優待まとめ。地味だけど気になる銘柄はある!
・6月株主優待まとめ。高配当&外食銘柄が充実だ!
・7月株主優待まとめ。隠れた優良株を見つけよう!
・8月株主優待まとめ。小売・外食銘柄が充実だ!
・9月株主優待まとめ。株主優待400銘柄以上が大集合だ!
・10月株主優待まとめ。少数精鋭・人気優待銘柄もある!
・11月株主優待まとめ。優良銘柄を掘り出そう!
・12月株主優待まとめ。人気外食銘柄が大集合だ!

★オススメのブログ★
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー

★その他のおススメ★
・株主優待ランキング

★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿