2025年7月27日日曜日

住友精化が凄い。株主優待・配当金・業績まとめ!

 

「住友精化(4008)」 は、住友化学系の中堅化学メーカーです。
紙おむつ用の高吸水性樹脂が主力のほか、半導体向けのエレクトロニクスガス等を取り扱っています。

この住友精化は、高配当かつ配当金の安定感が強みです。
過去20年にわたって減配がなく、さらに株主優待でクオカードも貰えます。



■ 住友精化の株主優待まとめ!

住友精化の株主優待では、クオカードが1千円相当×年2回も貰えます。
そのためには、100株以上・約45万円の投資をして、6か月間継続して保有していることが必要です。

クオカードは、コンビニやマツキヨ、一部書店等で利用できます。
上手に利用すれば現金と同じような存在として、家計に役立ってくれるので、我が家では重宝しています。

★3月・9月権利確定銘柄
★最低投資額453,500円(100株・2025年7月25日時点)

【おすすめ記事】
朝日放送の株主優待が凄い。これまで貰った特製クオカードの図柄まとめ!



■ 住友精化の配当金まとめ!

住友精化は、令和7年までの中期経営計画において、配当性向30%以上を基準に、安定的な配当実施を明記しています。
実際に、過去20年以上にわたって非減配を実現しています。
また、令和7年7月時点で、配当利回りは、4%以上で高配当も魅力です。

1株あたりの配当金は、2003年:30円⇒2025年:200円へと、6倍以上に増配されています。
ただし、現在の配当性向は30%を超えており、増配余地は限られそうです。

【おすすめ記事】
連続増配が凄い!リース大手7社の配当利回り&株主優待は?



■ 住友精化の業績まとめ!

住友精化の業績は、年ごとに、ばらつきはあるものの、底堅さがあります。
リーマンショックやコロナ禍でも、しっかりと黒字を確保しています。

2025年3月期のセグメント別の売上・利益は次のとおりです
売上高の主力は、紙おむつ等の吸水性樹脂です。
直近の業績は、物価上昇の価格転嫁が進み、さらに円安の影響もあり堅調ですが、為替動向には用心が必要です。


財務面は、自己資本比率6割・現金等>有利子負債と安定しています。
2026年3月期の業績は、会社予想では円高などの影響により、営業利益は約1割の減益見込みとなっています。

【おすすめ記事】



【基礎情報】住友精化(4008)
(2025年7月25日時点)
・株価 4,510円
・PBR 0.66
・PER 10.00
・自己資本比率 66.6%
・配当利回り 4.43%
・最低投資額 451,000円


気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

★関連記事★
・配当金・株主優待生活へのポートフォリオ
・これまでの投資成績まとめ。地道に資産を増やし億り人になる!
・これまでの配当金総額まとめ。高配当株をコツコツ買い増すのみ!
・高配当株おすすめ銘柄まとめ!
・株主優待おすすめ銘柄まとめ!
・配当金生活には元手がいくら必要なの?
・財形貯蓄のメリットまとめ。浪費家の僕が年間100万円の貯金体質へ!

★その他のおススメ★
・株主優待ランキング

★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿