「ダスキン(4665)」 は、清掃用具レンタルが主力の企業です。
また、ミスタードーナツをFC方式で約1,100店舗も展開したり、モスフードと提携していたりします。
このダスキンの株主優待では、ミスタードーナツやモスバーガーなどで使える優待券が貰えます。
いずれも店舗数も多く、使い勝手が良いので、非常に有難い株主優待です。
〔参考記事〕日本マクドナルドの株主優待、大人気すぎる5つの理由とは?
■ 株主優待の概要とは?
ダスキンの株主優待は、最低単元100株以上・約30万円の投資で、優待券1千円分・年2回が貰えます。
この優待券は、ミスタードーナツやモスバーガーのほか、自社の家事代行サービスなどでも使うことができます。
我が家では、毎回、ミスタードーナツで使いますが、優待券1千円分でも、ドーナツ10個もあって家族4人で満足できます。
次回は、モスバーガーでも使ってみたいな~と思います。
〔参考記事〕吉野家の株主優待が、お得すぎる3つの理由。年間6千円分の食事券が貰えます!
■ 業績は構造改革の最中だ!
ダスキンの業績は、現在、構造改革の最中で、その効果が徐々に見えてきた段階にあります。
純利益は、2013年:約60億円だったのが、2016年:約30億円を底に、ここ最近は反転してきています。
ダスキンは、大きく分けると、クリーンとフードの2事業を行っています。
このうち、クリーン事業は売上高の三分の二を占めますが、売上・利益ともに順調に推移しています。
問題は、フード事業でして、こちらは前期まで赤字が続いています。
もともと課題を抱えていたなかに、コンビニのドーナツ進出という攻勢を受けて、業績が苦戦してきました。
だだ、直近では、赤字幅が縮小するなど利益面では回復傾向がみれます。
コンビニのドーナツ事業も上手くいっているとは言い切れないので、苦しい時かもしれないも、今が踏ん張りどころです。
財務面では、自己資本比率が約7割で、有利子負債ほぼゼロと盤石です。
平成30年3月期は、会社予想では前年比で約2割増益の見込みです。
【基礎情報】ダスキン (4665)
(平成29年12月8日時点)
・株価 2,967円
・PBR 1.08
・PER 28.72
・自己資本比率 76.7%
・配当利回り 1.35%
・最低投資額 296,700円
気になる株主優待ブログがいっ~ぱい!
僕は、銘柄選びの参考にしています。


★関連記事★
・日本株 保有株一覧♪
・株主優待 到着しました(*´∀`*)♪
・株主優待 新設・変更情報はこちらです♪
・株主優待 おすすめ銘柄一覧をまとめました♪
・株主優待 お米銘柄一覧をまとめました♪
・株主優待 金券銘柄一覧をまとめました♪
・トップページ
★オススメのブログ★
・The Goal 新ブログ
・梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
★その他のおススメ★
・株主優待ランキング
★ブログランキング★
・株主優待人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿